離乳食はいつからが良い?平均はいつまでが普通?

赤ちゃんの初めての離乳食。

 

まだこんなに小さいのに、食べものをあげることに

不安があると思いますが、

彼らにとって非常に大事で必要なことなのです。

 

母乳やミルクを飲んで育ってきた赤ちゃんですが、

食べものを噛みつぶしたり、

飲み込んだり出来るように

練習をしなければいけません。

 

この時期の食事を「離乳食」と呼びます。

 

いつからあげるべきかなど

お子さんがいらっしゃる方は

最初誰でも悩むかと思います。

 

そんなお母さん達の為に、

今回は「離乳食」について紹介致します。

 

ママさんが一つでも多く不安や悩みを解決できるように!

 

スポンサーリンク

いつからいつまで離乳食をあげればいいの?手づかみでご飯を食べ始めるまで

 

離乳食は、生後5~6ヶ月頃から始めるのが一般的です。

しかし、月齢だけに注目せず、

赤ちゃんの成長に合わせるのがベスト。

 

実は、離乳食を始めてもいいよ~という

赤ちゃんからのサインが4つあります。

 

 

  • 首がしっかりすわっているか

縦抱っこするときに首に手を添えなくても

自分で頭を支えられるようならOKのサインです。

 

  • お座りができる

支えてあげるとお座りができれば、大丈夫です。

 

  • 食べ物に興味を示す

おとなが食べているとき、

口元を見つめたり、自分の口を動かす、

よだれをたらすなどが赤ちゃんの

興味の表れの一つになります。

 

  • スプーンなどを舌で押し出さない

下唇にスプーンの先を軽くのせてみてください。

舌で押し出したり、嫌がるのであれば、

まだ「食べる」ための口の準備が

できていない可能性があるので注意しましょう。

 

 

まずはこの4つを確認してからはじめてみてください。

 

離乳食への4段階の進め方

 

初めから大人と一緒では未発達な

赤ちゃんのからだがびっくりしてしまうので、

注意が必要です。

 

 

1) 《ゴックン期》5~6ヶ月 

 

1日1回

まずは飲む練習から。

舌を使って「食べ物」を飲みこむことに

慣れさせていきましょう。

 

2) 《モグモグ期》7~8ヶ月 

 

1日2回

飲み込めるようになったら、

次は口の中で食べ物を「つぶす」練習へ。

いろいろな食材を試してみましょう。

 

3) 《カミカミ期》9~11ヶ月

 

1日3回

「つぶす」ができるようになったら、

徐々に形のあるものにトライ。

かたさもバナナくらいのものが理想です。

 

自分で食べたい欲求が強くなってくる頃。

 

4) 《パクパク期》12~18ヶ月

 

1日3回+おやつ

大人の食事とほぼ近いものが

食べられるようになってきました。

 

手づかみ食べやスプーンを使うなど

「自分で食べる」のが見れます。

手助けをしていく時期になります。

 

このような流れで、離乳食完了となります。

 

完了のめやすは、形のある食べものを

噛んでつぶせるようになって、

一日のエンルギーのほとんどを

食事からとれるようになった時点です。

 

かたさや大きさ、味付けはまだまだ気を付けましょう。

 

離乳食はアレルギーに注意

 

離乳食を始めるうえで一番怖いのがアレルギーです。

 

アレルギー症状が出てしまったら、

親もビックリして戸惑ってしまいます。

 

離乳食をはじめる前に、

必ずアレルギーについての

勉強が必要となります。

 

スポンサーリンク

 

食物アレルギーを簡単に説明すると、

食べ物が原因で起こるアレルギー反応です。

 

原因となる食べ物(アレルゲン)を異物とみなして

排除しようとするメカニズムによって、

発疹、下痢、嘔吐、血圧低下、呼吸困難、意識障害

などの症状が起こります。

 

 

初めて食べる食品をあげるときに気を付けるポイント

 

  • 初めて食べる食品は午前中に
  • かかりつけ医を決めておき、休診日を確認する
  • 1日一口からスタート

 

この3つを頭に入れて離乳食をすすめて下さい。

 

 

食べさせる時期に注意する食べ物(食物アレルギーを起こしやすい食品)

 

はちみつ

ボツリヌス症になる可能性があります。

1歳未満の赤ちゃんにあげるのは

絶対に避けた方が良いでしょう。

 

やまいも 

アクが強いので、よく加熱をしましょう。

1歳すぎてからが理想です。

 

エビ・カニ

よく加熱をしてから、ごく少量ずつ

食べさせるようにしましょう。

1歳半ごろになってからあたりが良いです。

 

ハム・ソーセージ

添加物の少ない物を選ぶのがポイント。

 

1歳半以降から食べれるようになるでしょう。

 

しっかり加熱してからあげるのが大事です。

 

固ゆでの卵黄は7ヶ月頃から、

卵白は8ヶ月頃から与えるようにしましょう。

 

マヨネーズ

生卵が原料なので、アレルギーに注意が必要です。

全卵が食べられるのは9ヶ月以降となり、

あげる時は少量から試していきます。

 

そば

アレルギーを起こしやすい食品のため、

2歳ごろまで様子をみないといけません。

 

まとめ

 

離乳食を始めるのはいつ頃か、

いつからいつまでの平均の時期や離乳の進め方、

離乳食時に起きうるアレルギーについてご紹介しました。

 

 

赤ちゃんの様子をよく観察し、

大人が口にするものを興味深そうに見ていたり

スプーンを使って反応を見るのも

いつから離乳食を始めるのがいいかの

良い判断基準になります。

 

 

赤ん坊がアレルギーにかかりやすい

食べ物は上記となります。

 

生まれてから一定期間おいて、

初めて食べさせてあげる目安を紹介しましたので

是非チェックして下さい。

スポンサーリンク