銅の排水溝生ごみ受けの掃除にはクエン酸がハイターよりも有効!ヌメヌメ予防に

銅は菌に強いことから

排水溝の生ごみ受けとして

使われている事が多いですよね。

 

でもその銅をずっと

掃除しないと流石に腐食し、

黒ずみが出てきてぬめってきます。

 

私とルームメイトのキッチンの

排水溝も酷い状態でした。

 

仕事で忙しかったとはいえ、

流石に6か月も掃除なしは

行けなかった気がします。うん。

 

そこでなるべく手間をかけずに

6か月間放置し続けた

銅のゴミ受けをどう掃除したのかを

この記事では紹介していきます。

スポンサーリンク

銅製の三角コーナーに黒ずみや腐食が出てきたら…!

 

そもそもなぜ6か月も

掃除せずに保てたかというと、

料理する時間が無いからなのです。

 

そしてゴミの日は溜まった

生ごみを掻き出し、一緒に捨てていました。

 

それすらできなくなって

1か月ほど…。

 

見てください、この腐食と

黒ずみ…。

 

シンクでさえ水垢がついていて

赤くなっているのが分かる始末。

 

流石にここまで来ると、

いつも愛用している激落ち君の

キューブタイプも「ヌメッ!」として

使い物になりませんでした…。

 

どこから手を付けたらいいのか

分からず、途方に暮れていた時に

今はやっている「オキシ漬け」など

なるべくこの物体に手を触れないでも

綺麗にできないかと横着な考えが

頭をよぎり、スマホで銅を綺麗にする

方法を探していたのでした。

 

 

そうしたらすぐに出てきたのが、

頼もしき「クエン酸」!

重曹製品は自宅にあったのを覚えていたのですが、

果たしてクエン酸はあったかなと

掃除道具をごそごそ…。

 

粉状はありませんでしたが、

以前100均で買った

スプレータイプのクエン酸を発見!

さっそくプシュプシュとスプレー開始。

 

5秒後には飽きて

ボトルごとゴミ受けと一緒に

ビニールの中へ。

 

 

100均のクエン酸に10分程浸けたら黒ずみがピカピカに!

 

銅のゴミ受けの角あたりが

特に黒ずみが酷かったので、

そちらにクエン酸が浸るように

角度を変え変え、10分ほど

放置しました。

 

もちろん、ゴミ受けに溜まっていた

生ごみも一緒に放り込んであります。

 

しかし10分後には生ごみともども

クエン酸の中に溶けていきました!

 

気になる銅の黒ずみはというと…

 

 

このようにピカピカ!

 

落としきれなかった生ごみもありますが、

これはいらなくなった歯ブラシで無事

綺麗にすることができました。

スポンサーリンク


 

 

今回はスプレータイプのクエン酸しか

持ち合わせがありませんでしたが、

自分の性格を考えると

今後もスプレーした後に拭く等という事はせず

つけ置きの「ほったら家事」専門になりそうなので

100均に行った時に粉のものを買いました。

これでどれだけゴミ受けが汚れても大丈夫!

 

他にも目に入ったこちらの商品を購入。

 

ゴミ受けに入れておくだけで

5週間はヌメりを防止してくれるんですって…!

 

本当かなぁ?と懐疑的でしたが、

もしそうなら100円で得だと思い

買ってみました。

 

バラの中には何が入っているか

分かりませんが、ついている紐は

ビニールでコーティングがしてあり、

紐が濡れないような仕様になっていました。

細かいところまでニクいね、ダイソー!

 

もしクエン酸が家に無かった場合は?

 

クエン酸の手持ちがないよ!

という場合は、お酢と塩を使っても

銅をピカピカにすることができます。

 

方法は簡単で、お酢と塩を同量混ぜたら

それをいらない布巾や布に浸し、

研磨剤として塩を布の先っぽに付けたら

銅を磨きます。

 

この方法でも驚くほどピカピカに!

 

熱湯などを使わなくてもいいのも

嬉しいポイントですね。

 

お酢の臭いが後で残るので、

その時は普通の食器用洗剤で

洗ってあげると綺麗に落ちてくれます。

まとめ

 

もしキッチンの生ごみ受けが銅で

出来ているものを使っている場合は、

週に1度ほどの「クエン酸漬け」で

たった10分でピカピカにすることができます。

 

銅特有の腐食や黒ずみも綺麗に

落ちてくれるので

クエン酸は粉状のものを

家に常備しておくと役に立ちます。

 

三角コーナーの役割のゴミ受け用の銅だけでなく、

銅製品ならばクエン酸を使うと

本来のローズゴールドのような輝きを

もどしてくれるので是非試してみてください。

スポンサーリンク